谷中霊園は都立の霊園で、徳川慶喜、横山大観、鳩山一郎、渋沢栄一など多くの著名人が眠っていることでも有名です。桜の季節には花見客でにぎわいます。
徳川将軍の15人のうち、徳川慶喜だけが谷中霊園に眠っています。そもそも、徳川家の菩提寺は芝の増上寺と上野の寛永寺です。日光に眠る家康と家光以外の12人は、どちらかのお寺に眠っています。
慶喜が谷中霊園に眠っているのは、大政奉還後に自分を丁重に扱ってくれた明治天皇への感謝の念を示したものといわれています。その慶喜の意向で葬儀が神道形式で行われたため、お寺ではなく宗教不問の谷中霊園に埋葬されたようです。
標識が出ているので徳川慶喜さんのお墓にはスムーズに行くことができます。ただ、かなり奥のほうまで歩いていくので、戻るときに「あれっ?どこから曲がってきたっけ?」と迷うかもしれません。できれば、行くときに目印を覚えておくことをおすすめします。また、できるだけ明るいときに行きましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク