文京区と台東区の区界の「へび道」

谷根千散歩の途中で通るかもしれない細い道、通称「へび道」は文字通りへびのようにクネクネ曲がった細い道です。

こんなに細い道なのに、文京区と台東区の区界になっています。一本裏には大通り(不忍通り)があるのに不思議ですね。

こんな細い道が区界になっているのは、昔ここに藍染川が流れていたためです。今では埋められてしまったので不忍通りの方が区界っぽいような気がしますが、区界を整備したころにはまだ不忍通りがなかったんですね。

区界の雰囲気がわかるように文京区と台東区の標識が一緒に写り込む場所を探して一枚取ってみました。

ちょっとわかりづらいですが、写真右側が文京区(千駄木)、左側が台東区(谷中)です。地図・地形マニアの方は地図を片手に文京区、台東区、荒川区、北区の境界線を探ってみてください。意外と見つけづらいポイントがありますよ。

スポンサーリンク



スポンサーリンク