散歩の定番コースを紹介します。
ブログ

有名店

正岡子規、赤穂浪士ゆかりの豆富料理「笹乃雪」

元録4年(1691年)創業、正岡子規、赤穂浪士ゆかりの豆富(豆腐)料理の店です。 赤穂浪士の討ち入り後、細川邸に預けられた大石内蔵助らに豆腐を届けたほどの歴史ある老舗です。 江戸で初めて絹ごし豆腐を作った店でもあります。 …

谷中で人気の指人形パフォーマンス「笑吉」

「笑吉」ののぼりが目印の指人形笑吉は、その指人形劇が大人気です。3人以上集まればパフォーマンスを見られるそうです(有料:月曜日と火曜日が休館)。 言葉がわからなくても大爆笑の連続で、外国人観光客にも大人気だそうです。指人 …

森鴎外と同じ年くらいの老舗「江戸千代紙のいせ辰」

江戸千代紙でおなじみのお店「いせ辰」は、元治元年(1864年)創業、1862年生まれの森鴎外と同世代の老舗です。江戸千代紙・ふろ敷・ぽち袋・コースター・メモ帳などなど、谷根千散歩のお土産にはピッタリの小物が満載です。外国 …

谷中銀座の定番メンチカツ「肉のすずき」

谷根千散歩の定番中の定番といえば、谷中銀座にある肉のすずきのメンチカツです。街ブラ番組で何度見たかわからないほど取り上げられています。 そんなわけで、谷根千散歩の方々がお帰りになった夜に看板を撮ってみました。ゴールドの輝 …

釜あげうどんの根津・釜竹

建物が素敵な、釜あげうどんの釜竹さんです。コシのあるうどんが人気です。結構、行列しています。 蔵の雰囲気を残した店内や、テーブル席から見える庭園もごちそうです。 場所は千代田線の根津駅の裏、100mくらい歩いたところです …

アップルパイのマミーズ・アン・スリール谷中店

谷根千散歩のお土産の定番、アップルパイのマミーズ・アン・スリール谷中店です。季節によって5種類のりんご(ふじ・つがる・千秋・信濃スイート・紅玉)を使い分けるこだわりの本格派アップルパイが人気です。手作りですよ。 場所は谷 …

日本を支える開成学園・その頭脳を支えるサンドイッチ

東大合格者数ランキングで毎年トップ校に名を連ねる開成学園です。開成→東大→官僚という道筋を考えると、日本を支えている学校といっても、言いすぎではないでしょう。言いすぎかもしれませんが。谷根千周辺に日本を支える学校があるな …

ペンと剣の開成学園

庶民的で昭和なレストラン「キッチンマロ」

谷根千散歩でお腹がへったら、キッチンマロ。下町なレストランの良心的な値段と本格的な洋食に、疲れも吹き飛ぶことでしょう。 昔のモヤさま@谷根千に出たことがあります。大竹さんのおすすめの店です。 私も、引っ越してきたときは結 …

PAGETOP
Copyright © 谷根千散歩.com All Rights Reserved.
このサイトはWordPressテーマ「BizVektor」の拡張デザインスキン「BizVektor Vast」で作成しています。